\漁具倉庫の古材と
再生ドラム缶で
軒先テーブルを作ろう!WS/
ありがたいことに週末中心に
フードコートやキッズスペースが
お昼時に満席になることが増えてきました。
そこで、一般には
“ゴミ”となってしまうものでも“アート”になる!
を体験してもらうWSを開催して
「地域の皆さんと軒先テーブルを創りたいね!」
とcrew(スタッフ)で話題が上がり、今回の開催が決定。
マルシェ会場などをお洒落に独創的に演出される
@flat caravan 焼津のtrash artist LOWさんが講師。
LOWさんにアドバイス頂きながら創れる時間は貴重です。
使用するビスも今まで買ったことがないという物を活かす達人と
過ごす時間は気づきは心が満たされるに違いない…。
焼津PORTERSツアーで歴史を感じ
再生ドラム缶の上に
漁具倉庫に眠る古材を
頭に浮かんだイメージを元に製作!
磨いて組み立ててやすって…
一緒にdiyしませんか?
最後に、テーブル裏に彫刻刀で名前を刻みます!
完成したテーブルを初めて使える特権もDIYした方の特権。
作業後は地域の果物使用自家製ドリンクで乾杯しよう!
▶日時
3月30日(日)13〜17時
@焼津PORTERS
▶スケジュール
艦長による焼津PORTERSツアー
講師LOWさん紹介
自己紹介
DIY
自家製ドリンクで乾杯
▶参加費
1グループ2200円
(焼津PORTERSツアー、WS費用、テーブルに彫刻刀で名前を刻める権利、地域のレスキューシロップ使用自家製ドリンク1杯を含む)
▶定員
12グループ(ドラム缶が12個あります)
▶持ち物
使いたい大工道具(あれば)
軍手
▶申込方法
焼津PORTRESのInstagramへDMへメッセージ
①名前
②当日の連絡先
③参加人数
④子どもの人数
⑤アレルギーあれば記載お願いします
※1グループは家族でも、友達とでもOKです!もちろん、1ドラム缶を1人で創り上げたい方はそれでもOKです。
※1グループの中に、大人が2人以上の場合は、1人につき、ドリンク代別途500円をお願い致します。一緒に乾杯しましょう!
※作業の仕方も自由!倉庫から使いたい古材を見つけて解体や釘抜きから行うもよし!釘抜きされた古材の中から選んで作業もよし!みなさんのできる範囲で自由に楽しく作業でOKです!
※作業時間も個人差が出ると思うので、17:00終了ができる範囲であれば没頭して頂いてOKです!早く終わった方は声をかけて頂けたらドリンクを作成するので、グループ単位で終了して帰宅することができます!
再生ドラム缶ご協力
巻田油業さん @eneos_yaizu_inter_ss
ENEOS ポートアイランド焼津SS(村松石油)
LOWさん @endlesshappytime
#地域のレスキューシロップ のお話🍋
軒先の不要な果物をレスキューして作る自家製シロップ。季節の果物を使用しているので、季節ごとに果物が変わります。今回はレモン塩ソーダをご用意予定です!お楽しみに!