【Yaizu UMI_VERSE】ぜひ遊びに来てください♪

2025年2月15日(土)10:00-14:00

メタバースやVRで魚の一本釣り体験ができる企画等水産業の魅力を伝える

〜VR技術は学生等が開発。地元水産加工会社も参加し藁焼きやお寿司の提供も〜

経済・環境・社会が調和した地域社会を実現するための活動を行う、一般社団法人サトヤマカイギ(本部:石川県白山市、代表理事:高志保博孝、URL(http://satoyamakaigi.com/ )、以下「当団体」)は、当団体が運営する「ミライカイギ」に参加する焼津市内外の学生が主体となり、焼津市内の子どもたちや住民に水産業の魅力を伝える目的で企画した、焼津の魅力を未来につなげるイベント「Yaizu Umi-Verse」を2月15日(土)10:00から焼津PORTERSで開催することを発表します。
当団体は地域の若者創発活動支援を目的に、若者ならではの発想や感覚を尊重し、挑戦できる場・夢中になれる場となる「サトヤマカイギ」や、地方創生やデジタルに興味を持つ学生が集まるコミュニティ「ミライカイギ」を運営しています。特に「サトヤマカイギ」は、若者のコミュニティの輪を広げるミートアップイベントや地域活性化を目的とするワークショップイベントといった形式で定期的に開催され、若者のエネルギーの渦を巻き起こしています。
「ミライカイギ」がこれまで焼津市の若者等と関わる中で、地元の魅力に気づいていない人や、聞かれても答えられない人がいることがわかりました。そのため「ミライカイギ」は、「焼津の魅力を未来につなげる」をテーマに、焼津市内外の学生が地元の子どもたちや住民に焼津市の魅力を伝えるイベントを企画しました。

本イベントでは、焼津の大きな魅力である水産をテーマに漁業から加工、販売に至るまでをメタバースなどを活用した体験を通して学ぶことができます。「ミライカイギ」に参加する学生が中心となり開発した、最新のVR技術を活用し魚の一本釣りを疑似体験できるゲームや、地元焼津市に本社を構える水産加工会社の山福水産株式会社協力の元、VRで釣り上げた魚に模した人形を使った捌き方体験が行われます。
また、山福水産株式会社の工場内の詳しい説明が聞ける催しや、裁かれた魚を食す体験として、参加者にお寿司を振る舞います。この他、同じく地元焼津市に本社を構える水産加工会社の株式会社川直による藁焼き体験を実施します。※藁焼き体験は先着30名限定

焼津の魅力を地元の子どもたちや住民の方に再認識してもらうための第一回目のイベントです。来場は申込不要です。入退室は自由ですので、ご気軽にお立ち寄りください。

■開催概要
日  時:2025年2月15日(土)10:00-14:00
開催場所:焼津ポーターズ
〒425-0021  静岡県焼津市中港3丁目1−16
展示者:4組
参加費用:無料
関係企業:一般社団法人サトヤマカイギ 、Beginners Tech株式会社
事業:デジタル田園都市国家構想交付金採択事業

https://prone.jp/press_releases/6059 より引用