➡11/23に延期! 内港に “えんがわ” をつくろう!

📅 11月9日(日)→雨のため11月23日(日)に延期決定
⏰ 10:00-17:00 ※小雨決行
📍 焼津市中港2丁目 旧魚市場会館前 特設会場

「内港に “えんがわ” をつくろう!」は、
焼津の内港で、海のそばならではの日常的な“にぎわい”を育てていくための実験イベント🖊️🚢

駅・商店街・内港を歩いて巡りながら、
海風と人のあたたかさを
感じられる一日を過ごしてみませんか?🚶⛵️

これから整備が進む内港では、
県内初となる“階段状の防潮堤”がつくられる予定です。
海をもっと近くに感じられる場所、
まちにとっての “えんがわ” のような存在です。

今回のイベントは、
そんな未来の内港をイメージしながら、
地域に関わる人たちが「まちでやりたいこと」
少しずつカタチにしていくための社会実験です。

まちの未来に灯る小さな灯を、ここから。
あなたもぜひ、一緒に
“焼津のこれからの暮らし”をつくる時間に参加しませんか♩

【実験イベント】
◆みんなで巨大カツオを描こう!🎨

くじらより大きい!?巨大カツオに色をぬる参加型アート ✨
持ち物:おうちにある絵の具や筆(手ぶきでもOK)
⏰ 10:00-16:00(11:00〜焼津高校書道部によるパフォーマンス)
メンバー: @hsa_laboratory @megumi_coffee_lab @kaatan_design2022 @nari_zvz @gin_yaizu

◆ カップラーメン屋台🍜
今回のカップラーメン屋台は、
すべて“廃材”でつくった特製屋台。

むかし、内港に「かまぼこ屋根」の建物があった頃、
そこでラーメン屋さんがあったことを
覚えている人もいるかもしれません。

あの頃の記憶や、
港で過ごした時間の温度が、
湯気の向こうにふわっとよみがえるように。

そして、焼津らしさをそっと添えて、
鰹節をぱらり。

ただの一杯じゃなくて、
まちの記憶とつながる一杯を。

運営メンバー: @atelier.nikogusa @niyol_drs10 @sone_hsa @ueman40 @massara_design @hiroyoshi_masui

◆焼津ぶらぶらマップ&ぶらぶらタンブラー ♻️🥤
@bulovela_tumbler_yaizu

まちで飲んでまちで返すシェアタンブラーの利用スタート!
リビセン( @rebuildingcenterjp ) のぶらぶらタンブラー( @bulovela_tumbler )が焼津上陸!

参加店舗
@yaizu_kankou
@eightcoffee_e
@kurisanchi
@maru_t_to_
@new.yaizu
@cherrybeansstationyaizu
@bicycle_shop_endo
@megumi_coffee_lab
@porters.cafe
@to.mo.ni.yaizu

運営メンバー: @emiko.yoshida.906 @setsut @mizuho_shizuoka_trip @cafe.tabi.no.tochu @nonbu4
マップ制作: @niyol_drs10 @massara_design

◆ミニ音楽ライブ えんがわステージ
港の日常に溶け込むゆるやかな音楽をお楽しみください♩
@gin_yaizu
@pandaya_shinshin
仲村有紀
KOKI
すずらん
@handpanda0806
@oyasumitokun

◆焼津の魅力ミニマルシェ
カツオの藁焼き
@kawanao_yaizu
浜焼き
@totoya.shimbay
めぐみ珈琲ラボ
@megumi_coffee_lab
チェリービーンズ
@cherrybeansstationyaizu

◆街中に散りばめられた合言葉5文字が言えたらイベント会場で先着40名様にカツオの藁焼きor焼き魚+ビールのどちらかが選べます!

運営メンバー: @yaizu_hometown @kudoanotea @pusan1054

メインビジュアルイラスト🖊️🚢
@atelier.nikogusa

事務局
@yaizucity_official
日本公営都市空間

-------------------

海と船が見える誰でも使える複合施設
焼津PORTERS🚢 @yaizuporters

10:00〜17:00
※テナントにより営業時間は異なります

焼津市中港3-1-16
(地魚亭さん、サンライフ天然温泉近く)

-------------------